ゴルフ » ドライバー » ブリヂストン » ツアーステージ X-DRIVE 705 ドライバー Type415
■ツアーステージ X-DRIVE 705 ドライバー Type415
|
| |||||||||||||||||||||||||||||
|
ゴルフクラブの詳細 |
概要(メーカー公式サイトより)
突き抜ける飛びとこだわりのフィーリングを追求した2タイプのドライバー。操作性重視、弾道コントロールで攻める『TOURSTAGE X-DRIVE 705 TYPE415』。 |
スペック概要
「*」が付いているスペックは通常以外の生産(特注や受注生産、カスタム対応など)
| |||||||||||||||||
価格情報
ショッピングモールから探す。
| ||||||||||||||||||
拡大画像を見る
|
このゴルフクラブのいろんな視点から見れる動画が1件あります。
フェイス面や構えた時の顔などが映像でご覧になれます。
(注意:動画にある海外モデルのクラブは、日本モデルと違う場合がございます。IE6をお使いの場合、動画再生が出来ない場合がございます。
動画の正確性についてはその内容を保証や確約するものではありません。予めご了承ください。)
|
それぞれの動画にあるコンテンツの再生時間、又は動画サイトに掲載されている以外の説明文は当サイト(ゴルフクラブ評価ナビ)が作成したものです。
もし間違いなどがございましたら、こちらのお問い合わせフォームからお願いいたします。
全ての動画一覧(1件)を見る |
![]() |
|
評価データの分析 |
Copyright © 2006 -
2022 ゴルフクラブ評価ナビ All rights reserved.
当サイトの無断転載、複製(コピー)を禁止します。
当サイトの無断転載、複製(コピー)を禁止します。
(3人)
(4人)
(120以上)
(119~105)
(104~90)
(89以下)
(3人)
(3人)
(1人)
(1人)
(2人)
(3人)
(5点満点)
(5点満点)
叩いても左に行きにくいので、これから上を目指す中級者にお勧め。
(5点満点)
(5点満点)
大型ヘッドより小ぶりなほうが掴めやすく打ちやすい感じがします。
(5点満点)
すごく打感が良く、低弾道で飛距離がアップしました。
今まではスライスぎみでしたが、直進性が増した感じがします。
(5点満点)
415はフェアウェイキープ率を上げられる良いドライバーだと思います。
(5点満点)
ヘッド特性:ヨネックスのネクステージ430(以下NS430)に近似。小ぶりなヘッドで、座りは悪くないが平凡。
シャフト特性:DI-6と比較されるが、飛距離性能は落ちているのでは、はじき感、粘り感ともに中途半端な感じ
打感:やや硬い。硬いといってもボールの初速感は感じられない。もう少し球持ちが長い方が好み。
飛距離:平凡。打ち出しは高いがキャリーが伸びてこない。
総合評価:NS430の対抗馬に意識した造りだが、完成度が低い。NS430も決して飛距離性能が優れているわけではないが。このクラブの性能を引き出すには、シャフトを重めにして総重量を上げ、HS45以上で叩かないと引き出せないと思う。
打出しが高い傾向なので、ロフト8.5以下もラインアップするべきだったのでは。購入層をアスリート層にするなら、もう少し工夫があってよかったと思う。
ツアーステージ X-DRIVE 705 ドライバー Type455
発売:2010年11月頃
評価:4.2点(7人)
ツアーステージ X-DRIVE 703 LIMITED ドライバー
発売:2010年04月頃
評価:3.9点(3人)
ツアーステージ X-DRIVE 703 ドライバー
発売:2009年12月頃
評価:4.5点(4人)
ツアーステージ X-DRIVE 701R ドライバー
発売:2009年03月頃
評価:4.8点(8人)
ツアーステージ X-DRIVE 707 ドライバー
発売:2012年02月頃
評価:4.9点(3人)