ゴルフ » アイアン » ミズノ » MP-33 アイアン
■MP-33 アイアン
|
| |||||||||||||||||||||||||||||
|
ゴルフクラブの詳細 |
概要(メーカー公式サイトより)
最新とクラフトマンの融合テクノロジーへ。 |
スペック概要
「*」が付いているスペックは通常以外の生産(特注や受注生産、カスタム対応など)
| |||||||||||||||||
価格情報
ショッピングモールから探す。
| ||||||||||||||||||
拡大画像を見る
|
![]() |
|
評価データの分析 |
Copyright © 2006 -
2023 ゴルフクラブ評価ナビ All rights reserved.
当サイトの無断転載、複製(コピー)を禁止します。
当サイトの無断転載、複製(コピー)を禁止します。
(3人)
(4人)
(120以上)
(119~105)
(104~90)
(89以下)
(1人)
(4人)
(3人)
(2人)
(2人)
(4人)
(5点満点)
(5点満点)
(5点満点)
## 1回目の評価・レビュー(2018年4月19日 )
評価コメント
飛距離及び距離感はカーボン装着のMP33と変わらない。 950GH装着クラブは#2よりのセットなので比較はできませんでした。打感は名器と言われてるだけあって文句なしです。振り抜きも問題なしDGのシャフトが苦手な為、断然N.S.PROの方が私的にはGoodです。弾道はストロングロフトのクラブとの比較になってしまいますが、当然高めです。MP33で低弾道は個人的には狙わない方が無難かと思います。方向性は問題ないかと思います。若干ドロー気味なのはクラブ特性なのか私の癖なのかは不明です。
▼感想・アドバイス
二代目としての#2~#9・PWのセットがリシャフト完成しましたのでラウンド後のコメントです。N.S.PRO 950GHのシャフトの方が、DGシャフトより弾き感がはっきりしているので(個人的見解)シャフト変更。カーボン仕様も悪くないのですが、最近FWよりアイアンの方が安定しているため#2からのセッティングの方が利用頻度は多くなると思います。十年以上も人気のあるMP33は、単に新溝ルール適合だからという事よりも完成度が高いという事ではないでしょうか。他のクラブのレベルが低いという訳ではありませんが「使えるものなら、使ってみよ」的なクラブだからこその人気かと個人的には思います。
プロフィール
ヘッドスピード:44m/秒 持ち球:ドロー
フレックス:R 使用シャフト:N.S.PRO 950GH
評価点
飛距離:4点 距離感:5点 構えやすさ:5点 打球感(打感):5点
振り抜きやすさ:5点 弾道:5点 方向性:5点
(5点満点)
(5点満点)
驚きなのは、同じ入力をする限り同じ結果が繰り返し打てます。
そんなの当たり前!では、普通はないと思います。
ロフトが寝ている分、弾道は高めで飛距離は出る方ではないですが(7番で150yds)真上近くから落とせるイメージです。ボールがグリーンにかなり深めにめり込んでから30cm以内に止まるのでグリーンへの飛距離計算が楽です。
フェースのどこに当たったかが手に取るように分かるので、直ぐに修正出来ます。
MP37に比べて捕まるほうだと思います。
(5点満点)
が、ただ「打つ」というよりも「あの場所に打つ」という感覚で
打てるように思えます。飛距離よりもコントロール重視と言ったほうが
正しいのでしょうか。打感も最高。
ミスショットがハッキリと手に伝わってくるので練習していても技術の
向上にとても良いと思います。
MP33はとにかくカッコイイところが好きです。
(5点満点)
(5点満点)
MP-30 アイアン
発売:2002年01月頃
評価:4.5点(6人)
MP-37 アイアン
発売:2003年09月頃
評価:4.4点(7人)
MP-27 アイアン
発売:2004年01月頃
評価:4.3点(6人)
MP-32 アイアン
発売:2004年08月頃
評価:4.5点(20人)
MP-60 アイアン
発売:2006年01月頃
評価:4.6点(3人)
単品の 売れ筋人気ランキングはこちら(GDO) »