■ヘッド素材
ヘッドに使われている素材。
(例)「チタン」、「ステンレス」、「マレージング鋼」など
■ヘッド製法
ヘッドの製造方法。
(例)「鍛造」、「鋳造」など
■ヘッド仕上げ
ヘッドの仕上げ方法 (例)「サテン仕上げ」、「ノーメッキ仕上げ」、「ショット仕上げ」など
■グリップ
クラブに付いているグリップ
■原産国
クラブを製造した国。また「Assembled in 国名」のようにクラブを組み立てた国についてもこの欄に表記しています。
■メーカー価格
メーカーが表記している価格。実売価格ではありません。
■ルールの適合/不適合
ルールの「適合/不適合」の表示。
・ドライバーについて
<2008年SLEルール>
2008年にヘッドのスプリング効果(反発係数)の上限が改正されました。

・アイアン・ウェッジなどのロフト角が25 度以上のクラブについて(ドライバー、パターは除く。)
<2010年角溝ルール>
2010年1月1日から、ラフからのプレーをよりプレーヤーの能力が試されるものにすることによって、 正確性の恩恵を高めることを目的とするゴルフの用具規則の改正が行われました。
この改定された規則は、溝の体積と溝の縁の鋭さを制限することによって、フェアウェイからのショットとラフからのショットのスピンの差を著しく増加させます。 溝についてのすべての既存の制限は依然として有効のままです。(JGA 日本ゴルフ協会 新しい溝の規則より)
*この新しい規則の適用は、トッププロフェッショナルレベルでは2010年1月1日から、 エリートレベルアマチュアは2014年から、一般ゴルファーは2024年からになります。 ルール適用されるまでは新溝ルール不適合のクラブを使用できます。
詳しくはJGA 日本ゴルフ協会 新しい溝の規則をご覧下さい。
■重心などの測定値
メーカー測定の重心高さや重心距離、重心深度などの測定値
■その他
その他の事項。ヘッドカバー有無や注意事項など。
■ヘッド形状
ヘッドの形状。
パターヘッド
トゥ・ヒール型
トゥとヒールに重量を配分されたヘッド。ピン型、ピン・アンサー型とも呼ばれています。
トゥ・ヒール型
Image by
Yahoo!ショッピング
マレット型
かまぼこ形状のヘッド
マレット型
Image by
Yahoo!ショッピング
ネオマレット型
ヘッド後方が大きく、マレット型とは違うヘッド
ネオマレット型
Image by
Yahoo!ショッピング
T字型(キャッシュイン型)
フェイスからシャフト(ネック)にかけての形がT字型のヘッド
T字型(キャッシュイン型)
Image by
Yahoo!ショッピング
トンカチ型
パターを上から見たとき、トンカチのような形のヘッド。 別名で「T字型」とも呼ばれていますが、当サイトでは「T字型(キャッシュイン型)」と区別するために「トンカチ型」と表記します。
トンカチ型
Image by
Yahoo!ショッピング
■シャフトタイプ
ヘッドに付いているシャフトの位置。
パターシャフト
ノーマル
ヘッドのヒール側に付いているシャフト
ノーマル
Image by
Yahoo!ショッピング
センターシャフト
ヘッドの真ん中に付いているシャフト
センターシャフト
Image by
Yahoo!ショッピング
L字型
ヘッドからシャフト(ネック)にかけてL字のようになっているもの
L字型
Image by
Yahoo!ショッピング
ヘッド後方シャフト
ヘッドの後方から付いているシャフト
ヘッド後方シャフト
Image by
Yahoo!ショッピング
■ベントシャフト・ネック
シャフトの曲がりやネックの形状。
ベントシャフト・ネック
ストレート
曲がりのないシャフト
ストレート
Image by
Yahoo!ショッピング
ベントシャフト
曲がったシャフトのこと。1回曲がればシングルベント、2回曲がっていればダブルベント、3回だとトリプルベント。
ベントシャフト
Image by
Yahoo!ショッピング
カーブネック
曲がったネック
カーブネック
Image by
Yahoo!ショッピング
クランクネック
ネック形状がカギ型で一度水平方向に曲がっているネック。別名「ブランブネック」とも呼ばれています。
クランクネック
Image by
Yahoo!ショッピング
スラントネック
ネック形状がカギ型で水平方向に曲がっていないネック。 当サイトでは「ショートスラントネック」や「フレアネック」も「スラントネック」で統一しています。
スラントネック
Image by
Yahoo!ショッピング