ゴルフ » ドライバー » ロイヤルコレクション » cvXer ドライバー
■cvXer ドライバー
|
| |||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ゴルフクラブの詳細 |
概要(メーカー公式サイトより)
構えやすく、弾道をイメージしやすい440cm3の流暢なフォルム。 |
スペック概要
「*」が付いているスペックは通常以外の生産(特注や受注生産、カスタム対応など)
| |||||||||||||||||
価格情報
ショッピングモールから探す。
| ||||||||||||||||||
拡大画像を見る
拡大画像の登録はありません。 |
スペック表
▼表示するシャフト・フレックスを選択
※チェックを外したシャフト又はフレックスのデータが非表示なります
|
||||
|
「*」が付いているスペックは通常以外の生産(特注や受注生産、カスタム対応など)
|
「*」が付いているスペックは通常以外の生産(特注や受注生産、カスタム対応など)
-
グリップ・原産国・価格 グリップ No Data 原産国 Made in Japan メーカー価格 ¥84,000(本体 ¥80,000) -
ヘッド素材・製法・仕上げ ヘッド素材 フェース部分
SP-700チタンフェースボディ部分
6-4チタンボディヘッド製法 ソール: 精密鋳造
フェース: 鍛造ヘッド仕上げ ソール: ミラー仕上げ
フェース: サテン仕上げ -
その他 ルールの適合/不適合 2008年SLEルール適合 ヘッド形状 ノーマル(洋ナシ型) 重心などの測定値 1W(10°)の重心設定
[重心高さ37.0mm]
[重心深度37.0mm]
[重心距離35.4mm]
[重心角20.0度]その他 ※クラブ重量は±3g
|
評価データの分析 |
Copyright © 2006 -
2025 ゴルフクラブ評価ナビ All rights reserved.
当サイトの無断転載、複製(コピー)を禁止します。
当サイトの無断転載、複製(コピー)を禁止します。
(1人)
(120以上)
(119~105)
(104~90)
(89以下)
(1人)
(1人)
(5点満点)
特筆すべきは方向安定性で、操作性の高さもあってか非常に扱いやすく
安定して方向が得られます
TMバーナーやコブラ、マグレガーなどの大モーメントで飛距離を出す
ドライバーでは振り遅れのプッシュや、ヘッドの返りの悪さによる
スライスが出やすく困ってましたがcvXerに変えてからは
全くなくなりました。
このドライバーを使ってみて解ったことですが、安定性を求めるには
操作性の良さがないと難しいということです
人間は機械じゃないので、全く完璧に同じスイングは再現できません。
調子やその日の傾向などで意識ポイントを変えてみて、その変化が素直に
打球に影響するほうが安定して打てると思います
音と打感は標準的なところに設定されてますから、嫌がる理由にはなりません。逆に好きになる理由にもなりません。
飛距離ですが、1日の平均では圧倒的によくなりました
ミート率(球の初速/ヘッド速度)がよくなり、安定して飛距離が出ます。
ただし、今日一番!みたいな爆発的距離はありません
まぁ、そんなの不要ですが(笑
さすがロイコレらしく、叩きにいっても吹けたり右に行ったりはしません
ただ、フェースのどこに当たってもよく飛ぶクラブと違い
上であたればてんぷら気味に、下で打てば低い球、トゥで打てばギヤ効果と、打ち方に応じて素直に反応します。私としては非常に楽しいです。
私の癖のせいか、多少左が怖くなりました。右に体重が残って打ってしまうと引っ掛けが出やすいです。これはクラブが軽い(D0)ことも関係してるかもしれません
いずれにしろ、ドライバーが安定して打てない悩みがある人は
大慣性モーメントでベストショット飛距離だけを求めるドライバーは捨てて、cvXerを1日打ってみることを薦めます
cvXer フェアウェイウッド
発売:2008年02月頃
評価:4.0点(2人)
cvXer ユーティリティ
発売:2008年01月頃
評価:4.8点(5人)
サスクワッチ-SasQuatch- SUMO 5000 ドライバー
発売:2008年02月頃
評価:3.2点(7人)
サスクワッチ-SasQuatch- SUMO スクエア 5900 ドライバー
発売:2008年02月頃
評価:3.9点(12人)
ザ・ゼクシオ-The XXIO- ドライバー
発売:2007年12月頃
評価:4.4点(6人)