ゴルフ » ドライバー » ヤマハ » インプレスX V202 ツアーモデル ドライバー
■インプレスX V202 ツアーモデル ドライバー
|
| |||||||||||||||||||||||||||||
|
ゴルフクラブの詳細 |
概要(メーカー公式サイトより)
飛ぶだけでは満足しない。ドローとフェードを打ち分けて、攻める。 |
スペック概要
「*」が付いているスペックは通常以外の生産(特注や受注生産、カスタム対応など)
| |||||||||||||||||
価格情報
ショッピングモールから探す。
| ||||||||||||||||||
拡大画像を見る
|
このゴルフクラブの打球音が入った動画が3件あります。
どんな音がするのか参考にすることが出来ます。
(注意:動画にある打球音は、録画している環境(屋内・屋外・屋根の有無や、録画している機器の質など)によって音が違って聞こえる場合があります。
複数の動画がある場合はそれぞれご覧になることをお勧めいたします。また、海外モデルのクラブは、日本モデルと違う場合がございます。IE6をお使いの場合、動画再生が出来ない場合がございます。
動画の正確性についてはその内容を保証や確約するものではありません。予めご了承ください。)
|
|
それぞれの動画にあるコンテンツの再生時間、又は動画サイトに掲載されている以外の説明文は当サイト(ゴルフクラブ評価ナビ)が作成したものです。
もし間違いなどがございましたら、こちらのお問い合わせフォームからお願いいたします。
全ての動画一覧(3件)を見る |
インプレスX V202 ツアーモデル ドライバー関連の
動画が 3件 あります。 »
動画が 3件 あります。 »
![]() |
|
評価データの分析 |
Copyright © 2006 -
2023 ゴルフクラブ評価ナビ All rights reserved.
当サイトの無断転載、複製(コピー)を禁止します。
当サイトの無断転載、複製(コピー)を禁止します。
(2人)
(1人)
(120以上)
(119~105)
(104~90)
(89以下)
(1人)
(2人)
(2人)
(1人)
(5点満点)
パーシモン的で個人的には気に入ってます。
小ぶりのヘッドで集中力が高まり打ちやすいです。
シャフト(FUBUKI)のしなやかさと合いまって、打感はソフトです。
右への曲がり度(スライス度)が以前のドライバーと比べて少なくFWキープ率が向上しました。
ヘッドの戻りがインパクト時開き気味ということで
クラウンのジェル注入バランスをヒール側にしてもらいました。
シャフトの長さは短尺があるといいですね。
(5点満点)
アドレス時に、ヘッドの小ささは感じられません。
構えて、安心して振っていける大きさ、フェースといい相変わらず良いヘッドだと思います。
当ヘッドは、飛距離性能を求めるものではなく、いかにイメージとおりに弾を運ぶか、どのような弾道でコースを攻めるかにかかっていると思います。
また、シャフトもBB6は、DIより若干、撓りを感じることができ、また、インパクト時も先端が暴れることがなく、安心して振り切れる良いシャフトだと思います。
V201TOURと比較して、弾道も強く、ミスショット時の曲がりも少ないので、ゴルフが楽しむことができるクラブです。
(5点満点)
インプレスX V201 ツアーモデル ドライバー
発売:2009年11月頃
評価:4.7点(9人)
インプレスX V202 ドライバー
発売:2011年11月頃
評価:4.6点(2人)
インプレスX V425 ツアーモデル ドライバー
発売:2010年11月頃
評価:3.4点(1人)
インプレスX V203 ツアーモデル ドライバー
発売:2012年11月頃
評価:4.6点(1人)
インプレスX V201 ドライバー
発売:2009年11月頃
評価:-点(人)